会社の飲み会って馴染めないから憂鬱だなぁ
飲み会で面白いこと言えないし、端の方で笑ってるだけで終わっちゃう
ひどいときは端っこで1人でポツンと黙ってお酒を飲むだけ・・・
面白いネタを話したり、飲み会で盛り上がる面白い話題を出せれば
きっと飲み会でぼっちになることなんてないんだろうなぁ
折角お金払って参加するなら楽しみたいし、できることなら飲み会を盛り上げられるようになりたいな
こんにちは、こーへいです。
会社の飲み会が憂鬱だっていう人、多いですよね。
飲み会に馴染めないせいで孤立してしまったり、
「何か面白いネタないの?」なんて言う困った人がいたりもします。
この記事では、飲み会で面白いこと言えない人でも楽しめるようになる方法や
飲み会にぴったりの面白い話題や質問をご紹介します。
飲み会を楽しめるようになったら使える
飲み会を盛り上げるテクニックや、無茶ぶりへの対処法もお伝えします。
飲み会で孤立して早く帰りたいなんて思うことなく、
「昨日の飲み会は盛り上がったし楽しかった!」と思えるようになりますよ。
会話術・お笑い術について学びたい方は、メルマガを登録して
まずは4つの無料プレゼントを受け取ってください!
飲み会で面白いこと言えない人へ!
会社での飲み会に苦手意識がある人は多いですよね。
最近では「嫌なら飲み会を断ってもOK!」という意見もよく聞くようになりましたが、
歓送迎会や忘年会など、参加しないとコミュニケーションに支障が出そうなものがあるのも事実です。
折角飲み会に参加するのであれば、楽しい時間を過ごしたいですよね。
ここでは、飲み会に馴染めない理由と飲み会を楽しむためのポイントを解説します。
飲み会で感じる疎外感が無くなれば、少しずつ楽しめるようになりますよ。
飲み会に馴染めない理由は?
飲み会っていつの間にか輪ができあがってて、
そこに入り損ねると端っこで1人でいるしかないんだよね・・・
それなりの金額を支払ってるんだし折角だから楽しみたいのに、
居場所がなくて1時間経った頃には帰りたくてたまらなくなる
気を使って話を振ってくれても、面白いことも言えないし
会話が終わってしまう・・・
周りが楽しそうに盛り上がっているのに、自分だけ輪に入れないと辛いですよね。
なぜ飲み会に馴染めないのでしょうか?
理由には以下のようなものがあります。
- 会話が続かない
- 大勢での会話に入っていけない
- 酔った人のノリについていけない
- 会話に入れないと、居場所がない
例えば、10人くらいの会社の飲み会に参加したとします。
最初は飲み物を注いだり、料理を取り分けたりしながら全員で会話していました。
あなたも端の席から話を聞いて頷いたり笑ったりして、会話に入れていました。
ある程度料理が片付いてくると、席を移動する人が出てきます。
正面に座っていた人はいつの間にか逆側に移動して、3人で話し始めています。
真ん中では課長を中心にグループで盛り上がり、入るタイミングがありません。
最初は話を振ってくれていた人も、こちらに見向きもしなくなってしまいました。
気まずさを感じながら、端の席で早く飲み会が終わるのを待つしかありませんでした。
あなたにもこのような経験ありませんか?
自分から話題をつくったり話を広げられない場合、会話が続かず受け身にならざるをえません。
しかし、受け身では1度話の輪から外れてしまうと会話に再び入ることが難しいのです。
ではどうすれば飲み会を楽しめるようになるのでしょうか?
飲み会を楽しむためには
飲み会が苦手な人でも、飲み会を楽しめるようになるための方法を4ステップでまとめました。
飲み会を楽しむための4ステップ
- 真ん中付近の話しやすい人の隣の席を確保する
- 笑顔で聞き役になる
- 自分から話題を出したり質問をする
- 楽しむ姿勢を忘れない
順番に見ていきましょう。
①真ん中付近の話しやすい人の隣の席を確保する
お店に入ったとき、うまく話せないからと端っこの席に座っていませんか?
話すのが苦手な人ほど、真ん中付近の席に座ることが大事です。
飲み会で端っこの人が身を乗り出して会話しているところを見たことありませんか?
端の席というのは、話が聞こえにくいし自分の声も届かないため、
会話に入るのがそもそも難しい場所なのです。
そのため、先ほどの例のように話すのが苦手な人が端の席にいると、
どこかのタイミングで輪から外れてしまう可能性が高いのです。
また、飲み会では一定の時間が経つと小さなグループに分かれて会話するようになっていきます。
慣れている人は会話したい人のところに移動しますが、
いや、気軽に話しかけられれば苦労しないし!
グループができちゃうと、もう自分からは入れないんだよ・・・
席を移動するのが難しいのであれば、店に入った時点で話しやすい人の隣の席を確保しましょう。
最初に自分が楽に過ごせる居場所を確保するのがポイントですよ。
②笑顔で聞き役になる
次は周りの人の話を笑顔でしっかり聞いて、相槌やリアクションをしてください。
ステップ①で真ん中付近の席にいれば、これだけでも無理なく会話に参加できますから、
端っこで1人気まずい思いをすることもありません。
リアクションのタイミングを周りと合わせると、より場が盛り上がりますよ。
③自分から話題を出したり質問をする
慣れてきたら自分から話題を提供したり、質問して話を広げるようにしましょう。
自分1人でたくさん話す必要はありませんし、むしろしゃべり過ぎるとうざいと思われかねません。
その場にいる人が同じくらい話している状態がちょうどいいです。
話題が思いつかないし、
どう質問すればいいのか分からない・・・
という方は、おすすめの話題や質問について後ほど解説しますので、そちらをご覧ください。
④楽しむ姿勢を忘れない
心構えとも言えますが、例えちょっと疎外感を感じるようなことがあっても
「折角だから楽しもう!」という姿勢でいるようにしましょう。
このように、楽しもうと思えば会話以外にも楽しめる要素はあるものです。
トイレ行ったら会話してたグループがなくなってしまった・・・
とりあえず食事を楽しむことにしよう!
あれ?何食べてるんですか?
お腹すいちゃってチャーハン頼んじゃいました
美味しいですよ
うまそう!僕ももらっていい?
どうぞ!1人じゃさすがに多くて(笑)
このように楽しそうにしていれば、自然と声をかけてもらえます。
逆に1人で気まずいからと暗い表情でスマホをいじったりしていると、
話しかけにくいので余計に孤立してしまいますよ。
飲み会にぴったりの面白い話題
飲み会に参加すると、話題がなくて困るタイミングってありますよね。
ここでは飲み会で困ったときに使える、盛り上がりやすい話題と
逆にしらけてしまうNGな話題をご紹介します。
理由も合わせて解説しますので、参考にしてみてくださいね。
飲み会が盛り上がるおすすめの話題
まずは飲み会が盛り上がるおすすめの話題をご紹介します。
- 食べ物やお酒の話
- 休日の過ごし方
- 家族の話
- 出身地
例えば会社の忘年会に参加したのなら、正月休みが近いのでそれを話題にできます。
自分:もうすぐお正月ですね~
僕はいつも実家でのんびり過ごすんですけど、皆さんはどうですか?
先輩:僕も実家に帰るよ!いつも実家の猫を構い倒して過ごしてる(笑)
上司:猫がいるのか!いいなぁ、写真ないの?
先輩:ありますよ!
上司:(写真を見て)2匹もいるのか!
自分:かわいいですね~
このように、少し自分の話を出してから周りの人に話を振るとスムーズですよ。
これらの話題がおすすめなのは、飲み会で盛り上がる条件を満たしているからです。
突然ですが、飲み会での会話が盛り上がっているのはどんな状態だと思いますか?
V
V
V
答えは会話がテンポよく続いている状態です。
テンポよく会話が続くのは、以下のような条件をクリアしたものです。
- 大して悩まずに答えられる
- その場にいる誰でもイメージしやすい
- 興味を持ちやすい(質問がしやすい)
例えば出身地の話題なら、自分の経験を話すだけなのですぐに答えられるし、
相手と自分の出身地での文化の違いなどを見つけて質問できますよね。
この話題を出して、しらけたりしないかな・・・
と不安になったら、先ほどの条件を満たしているかどうかで判断してみてくださいね。
飲み会が盛り上がらないNGな話題
飲み会が盛り上がらないNGな話題は、以下のようなものです。
- 自慢話
- 説教
- 悪口
なぜ盛り上がらないかと言うと、会話がテンポよく回らないからです。
自慢話や説教って1人がずっと喋っていて、
他の人はほぼ聞いてるだけになるので会話のバランスが悪いんです。
悪口はどう返せばいいのか悩んで会話が詰まってしまうので、テンポが悪くなります。
○○さんって何回言ってもメールで同じミスするんだよ!
話聞いてないのかなって思うだろう?
悪口に同意したくないし、
かといって反論するのもよくない気がするし
どうすれば・・・
あ~、そうなんですね~・・・
他人の悪口の話題を避けたいときには、さっさと話題をそらすのがいいですよ。
先輩:○○さんって何回言ってもメールで同じミスするんだよ!
話聞いてないのかなって思うだろう?
自分:そうなんですね~・・・
あ、メールと言えばこの前おかしなメールが来たんですよ
先輩:え、どんなの?
一旦否定せずに相槌を打っておけば、波風立てずに済みますよ。
飲み会で使える面白いネタ
飲み会を楽しめるようになってきたら、飲み会でただ笑ってるだけじゃなくて
自分も何とかして場を盛り上げられないかと考えるかもしれません。
しかし、面白い話のネタを調べて頑張って話してみても、いまいち盛り上がらなかったりします。
ここでは、面白い話のネタをしゃべっても盛り上がらない理由と
飲み会を盛り上げるのに使える質問のネタをご紹介します。
面白い話のネタをしゃべっても盛り上がらない?
○○が△△△△で~・・・
××が□□□□で~・・・
・・・・・・ってことがあったんですよ!
あはは~
あ~、そういえばさこの間・・・
すぐ次に行っちゃった・・・
笑ってはくれたけど気を使われた気が・・・
盛り上げたかったんだけどなぁ
面白い話のネタをしゃべってみたのに、思ったように盛り上がらなかったことありませんか?
頑張って話したのにあまり反応がないと、悲しいですよね。
実は、面白い話のネタを話すのって飲み会を盛り上げるには不向きなんです。
先ほども会話がテンポよく回っている状態が盛り上がっているということだと解説しましたが、
あなたがネタを話している間、他の人はほぼ発言できませんよね?
しかも1つのネタを話し終えると周りが笑って、そこで1度会話が終わってしまうんです。
じゃあどうすれば飲み会を盛り上げられるの?
飲み会を盛り上げたいのなら、周りの人に話してもらえるように振る舞うことが大事です。
周りの人に話してもらうには、うまく質問をする必要があります。
飲み会で使える質問のネタ
周りの人に話してもらえる質問とは、どんなものでしょうか?
質問のネタをインターネットで調べてみると、色んなサイトがヒットしますが
たくさん羅列されてて覚えきれませんよね。
ここでは、覚えやすいように質問のネタを4つに絞ってご紹介します。
- 最近買ったものは?
- 学生時代の部活は?
- 朝はパン派?ご飯派?
- もしも無人島に1つだけ持っていくなら何?
これらの質問は複数人で会話をしやすく、悩まずに誰でも答えやすいのでおすすめです。
それぞれの質問を少しアレンジして派生させることもできますので、順番に解説します。
最近買ったものは?
最近の行動を聞く質問は、事実をそのまま答えればいいので悩みませんよね。
年代も問わないので、使いやすい質問です。
他にも「最近みた映画は?」「最近食べた中で美味しかったのは?」など
派生して質問をつくれますよ。
学生時代の部活は?
こちらも事実を答えればいいので、すぐに答えられます。
また、思い出に関する質問は多くの人が共感できるので盛り上がりやすいです。
他にも「学生時代のアルバイトは?」「学園祭は何をやった?」など
色んな質問ができますよ。
朝はパン派?ご飯派?
2者択一の質問はグループでの会話におすすめです。
自分:僕は朝しっかり食べないとやる気でないんですよ~
ところで皆さんは朝はパンとご飯どっち派ですか?
同僚:わたしはいつもパンですね~
上司:お~理由は?
同僚:パンが食べたいというより、朝コーヒーが飲みたいんですよ。
ごはんにコーヒーはちょっとなぁってなるので。
上司:なるほど!俺はご飯だな。
まあ奥さんが用意してくれるのが和食だからってだけなんだけど(笑)
自分:いいですね~。僕も和食がいいんですけど、めんどくさくてパンになっちゃいます。
先輩:僕は逆にめんどくさくてパンを常備できない(笑)いっつも朝はおにぎり一択だな~
こんな感じで全員にどっち派なのかとその理由を聞くだけでも、会話が続くし盛り上がります。
他にも「住むなら都会?田舎?」「好きなものを食べるのは先?後?」などの質問もできます。
もしも無人島に1つだけ持っていくなら何?
「もしも~なら」の質問は飲み会で使う王道ですね。
もしもの話なので、プライベートを話すのが苦手な人も参加しやすい質問です。
「もしも宝くじが当たったら?」「もしもタイムマシンがあったら?」などの質問も使えますね。
飲み会で面白いこと言えない人でも場を盛り上げるコツ
「飲み会で面白いこと言えない・・・」と悩んでいる人に向けて、
飲み会を楽しむための方法をご紹介してきました。
ここでは、もう少しレベルを上げて飲み会を盛り上げるテクニックをご紹介します。
「何か面白い話してよ!」という無茶ぶりへの対処法についても解説しますので、
困ったときには参考にしてみてくださいね。
飲み会を盛り上げるテクニック
飲み会を盛り上げるテクニックは4つあります。
- うまく質問する
- 大げさにリアクションをする
- 自分の話を付け足す
- 話し終えたら次の人に振る
これだけだとどうやって使えばいいのか分かりにくいと思いますので、
飲み会での会話例を見てみましょう。
自分:暇な時間があるとAmazonですぐポチっちゃうんですよね~
最近ネットで買ったものって何かある? 【質問】
同僚:あるある!深夜にお腹すいててついカップラーメンをポチっちゃったんだよ
24個入のやつをな・・・
自分:24個!? 【リアクション】
先輩:一人暮らしじゃなかったっけ?どうしたの、それ?(笑)
同僚:腐るものじゃないし、地道に食べてます(笑)
自分:食べ過ぎには気をつけろよ~
僕はこの間、大量のお菓子をポチっちゃって2キロ太った・・・(笑) 【自分の話】
同僚:まじか、気をつけよ(笑)
自分:先輩は最近何か買ったりしました? 【次の人に振る】
先輩:そうだなぁ~
ポイントは会話がテンポよく回るようにすることです。
次の人に振るときには、「○○さんはどうですか?」と指名しましょう。
複数人で会話していると誰が答えるか迷う場合があるので、指名した方が答える側が悩まずに済みますよ。
自分の話は長くなり過ぎないように、付け足すくらいの気持ちで話すといいです。
会話している人数が増えるほどに自分が話す量は減るので、
自分が思っているほど発言しなくても大丈夫です。
そのかわりに周りの人の話を聞いて、笑ったり驚いたりと
しっかりリアクションするといいですよ。
▼ こちらもチェック ▼
◇ 楽しい会話の仕方が身につくテクニック! 例をあげながら会話ネタも紹介
ー 楽しい会話をするためのテクニックや注意点を解説しています。
無茶ぶりされたときの対処法
なんか面白い話してよ!
(そんなこと急に言われても!)
ええと・・・
こういう無茶ぶり、困りますよね。
この無茶ぶりへの対処法は、なんでもいいからすぐに反応することです。
なんでもいい?どういうこと?
まず「なんか面白い話してよ!」という人は何を求めていると思いますか?
V
V
V
ちょっと盛り下がってるなぁ
なんか盛り上がるようなことないかな
会話が途切れがちになってきた
誰かどうにかしてくれないかな
大体はこのような感じで、本当に面白い話を求めている訳ではないことがほとんどです。
本当の望みは「場を盛り上げてほしい」であり、それを叶えるにはテンポよく会話を回せばいいのです。
だからあなたがすべき行動は、会話を止めずにすぐに反応して、次の人にパスを回すことです。
とはいえ、どんな反応をすればいいのか分からないと思うので3パターンの方法をご紹介します。
「何か面白い話して」無茶ぶりへの対処法3パターン
- 話題を提供する
- すぐスベる
- ボケて笑いを取る
話題を提供する
その場の人で楽しく会話ができればいいので、新しい話題を提供しましょう。
飲み会でおすすめの話題や質問のネタを参考にしてくださいね。
すぐスベる
なんか面白い話してよ!
じゃあ○○の顔マネします!
(モノマネをする)
・・・あれ、スベりました?
見事にスベってるよ~(笑)
あのフリで笑い取るの無理ですよ~(笑)
ごめんごめん(笑)
ポイントは自分で「スベりました?」と言ってパスを出し、誰かにツッコんでもらうことです。
テンポよくツッコんでもらえるようにすれば、場がしらけることはありません。
ボケて笑いを取る
どうせなら笑わせて場を盛り上げたい!
と言う方はボケて笑いを取りましょう。
ボケるためにその場で考えるとテンポが悪くなるので、事前に考えて準備しておくといいですよ。
ボケて笑いを取る方法については、以下の記事を参考にしてみてください。
▼ こちらもチェック ▼
◇ ボケで笑いを取る方法を徹底解説! 日常会話で上手く笑わせるには?
ー ボケるための心構えや、ボケて笑いを取る方法を解説しています。
飲み会にぴったりの面白い話題やネタをご紹介! まとめ
この記事では、飲み会で面白いこと言えないと悩む人に向けて、
飲み会を楽しむための方法や飲み会にぴったりの面白い話題をご紹介しました。
飲み会で面白いネタを長々としゃべっても盛り上がらないので、
質問をして周りの人の話を聞き出すようにしましょう。
この記事のまとめ
1.飲み会では会話しやすい居場所を確保して、笑顔で楽しむ姿勢を忘れないことが大事
2.飲み会での話題や質問は、会話がテンポよく回るものがおすすめ
3.「面白い話して」の無茶ぶりに対して、飲み会で面白いネタを話す必要はない
飲み会で面白いこと言えないと落ち込むのではなく、
折角だから楽しもうという姿勢を忘れないことが大事ですよ。
この記事を読んだ後に行動できること
1.飲み会を楽しむために、最初に自分が楽に話せる席を確保する
2.飲み会にぴったりの面白い話題を覚えておく
3.こーへいのメールマガジンを登録し、会話術について学ぶ
今後も会話術・お笑いの技術について詳しく知りたい方はメルマガ登録がおすすめです。
会話のノウハウをはじめ、笑いの取り方、ボケの仕方、沈黙にならない方法といった会話で笑いをとるための
内容においてもブログでは書けない具体的な部分も含めて配信しています。
メルマガ登録はこちらから。