面白い話ができる人ってうらやましいなぁ。
自然と周りに人が集まってるし、コミュニケーションで困らなさそう。
面白い話のネタの一覧とか調べてみるんだけど、全部覚えられないしうまく話せないし・・・
話が長いとつまらなそうな顔されるし、短いネタの方が笑いが取れるのかな?
お笑い芸人みたいにネタ帳とか作った方がいいのかなぁ?
こんにちは、こーへいです。
短いちょっとした時間でも、面白い話をして場を盛り上げられる人っていますよね?
なぜそんなに笑いを取れるネタを持っているんだろうと思うかもしれません。
この記事では、面白い話のネタの一覧を紹介するだけではなく、
面白い話の特徴やネタ帳の作り方、話し方のコツまでご紹介します。
面白い話の特徴が分かれば、あなたも面白い話のネタを自分で見つけて話せるようになります。
面白い話ができれば、周りから話しかけられることが増えて人間関係もスムーズになっていきますよ。
会話術・お笑い術について学びたい方は、メルマガを登録して
まずは4つの無料プレゼントを受け取ってください!
面白い話のネタを一覧で紹介!
ここでは面白い話のネタの例をご紹介します。
初級編として日常の短めの面白い話、上級編としてお笑い芸人のトークを例に挙げています。
まずはどんなネタがあるのか参考にしてみてください。
会話のネタが知りたい方は 会話のネタがない方必見! 友達と話して、会話がネタ切れにならない方法
という記事を参考にしてみてください。
会話が途切れない会話術について解説しています。
面白い話のネタ ~初級編~
【友人との会話】
自分:彼女いる?
友人:はい、いります。ください!
彼女が欲しいという熱意は伝わってきますね
【コンビニのレジ前にて】
客 :お客様は神様じゃねーのか!!
店長:他の神様のご迷惑になりますので。
まさに神対応ですね
【外国人の勘違い】
自分 :よし、今日は俺のおごりだ!
外国人:さすが!お腹が太いですね!!
「太っ腹」を敬語にしたかったらしい
日本語って難しい
【家族の勘違い】
妻:ほとけ料理ってどんなの?
夫:それフランス料理
家族の天然エピソードはほっこりしますね
面白い話のネタ ~上級編~
『人志松本のすべらない話』での兵頭大樹さんの話です。
【カップルの会話】
マクドナルドにて
彼女:「これプレゼントやねん」
彼氏:「マジで!嬉しい、サプライズやん!俺の欲しかったやつかなぁ?」(滑舌が悪い)
箱を開けると急に表情が曇り、
彼氏:「なにこれ?俺こんなの欲しいって言うた?」
箱には阪神タイガースの帽子が入っていた
「俺欲しいって言うたのハンチングの帽子で阪神の帽子じゃないよ!普通間違える?」
(滑舌悪すぎて)間違えるわ!
文章だと伝わりにくいのですが、滑舌の悪い彼氏のマネやセリフの言い回しも面白い話です
『人志松本のすべらない話』でのほっしゃん。さんの話です。
【ボルネオ島】
ロケでボルネオ島に行ったんですよ。山奥のジャングルなんですけど
ホテルはいい部屋とってもらってて、ベランダに露天風呂がついてたんです。
1回は入りたいと思ってたんですけどロケが忙しくて入れなかったんですよ。
最終日結構早く終わったんでこの露天風呂入ろうと思って、真っ裸になって入ったんですよ。
そしたら隣にも同じ様なタイプの部屋があって、
西洋の白人のおじいちゃんぐらいの方が入ってたんです。その人は海水パンツをはいてたんですよ。
僕がフリチンで入ったときに「うわわわっ!」みたいな顔をしたんですよ。
海外だから法律とか知らないし、えらいことや。
そしたら白人のおっちゃんがバッと部屋に戻ったんですよ。
僕フロントの人に連絡されたら怒られるんちゃうかと思って。
あわてて僕も部屋に戻って海水パンツがないからはいてたトランクスをはいて戻ったんですよ。
そうしたら今度白人のおっちゃんがフリチンで出てきたんですよ。
お互いどっちが正解や!?って。
お互いに相手の文化に合わせようとした、なんだかちょっといい話ですね
面白い話のネタの特徴とは?
面白い話のネタを調べると、まとめや一覧などがたくさん出てくると思います。
しかしネタを調べていざ自分で話そうと思うと
「ネタを覚えていられない」「なんか思ったようにウケなかった」という方は多いです。
ここでは笑いを取れる面白い話にはどんな特徴があるのかを解説します。
面白い話の特徴が分かれば、どのネタを優先して覚えればよいのか
より面白くするにはどう話せばよいのかが分かるようになりますよ。
面白い話で大事なのは共感できること
面白い話の特徴として、聞き手が共感できることが挙げられます。
例えばお笑い芸人のヒロシさんのネタは日常でちょっと悲しかったり、イラッとした話が多いですよね。
ヒロシです・・・「いつからいたの?」って聞かれましたが、最初からいました
ヒロシです・・・それほど親しくないのに、写真を撮るときだけ肩を組まないでください!
「あぁ~あるよね、分かる!」という共感が笑いに繋がります。
- 誰もが行ったことのある場所(コンビニ、電車、学校、飲食チェーン店など)
- 誰もが経験のあること(子どもの頃、学生時代、仕事など)
- 誰でも簡単にイメージしやすいこと(家族、友人、恋愛など)
このような誰もが共感しやすい話を選ぶといいですよ。
面白い話にはギャップがある
先ほど紹介した『人志松本のすべらない話』の例のように、面白い話には「オチ」があります。
オチのある話って言われても・・・
お笑い芸人じゃないんだし分からないよ!
オチというと難しく聞こえますが、勘違いや予想を裏切られたといったギャップのある話であればOKです。
バイト先の後輩の女の子に
後輩:先輩、12月24日って空いてます?
自分:(もしかしてデートのお誘い!?)空いてるよ!!
後輩:よかったぁ、映画見に行く予定なんです!シフト代わってください!!
自分:いいよ!・・・え?
デートだと思ったのにシフト交代のお願いで、予想を裏切られてしまった話です。
- 思い込みや勘違い
- 失敗談
- 予想を裏切られたできごと
- 違和感のあること
こういった話はギャップがあって笑いを取りやすい話だと言えます。
先程の例であれば、デートのお誘いだと思っている前半をテンション高めに、
最後を落ち込んだ風に話すとよりギャップが生きて面白くなりますよ。
面白い話のネタ帳の作り方
いきなり面白い話をしようとしても頭が真っ白になったり、うまく話せなくてすべったりしてしまいます。
面白い話をして場を盛り上げたいのであれば、事前にネタを考えてどう話すかを準備しておくのが大切です。
先ほどは具体例をあげましたが、ここでは面白い話のネタの探し方、作り方を解説します。
自分のオリジナルのネタ帳があれば急に話を振られて困ることもなくなりますよ。
面白い話のネタの探し方
会社に行って仕事したら、帰って寝るような平凡な生活だし・・・
面白い話のネタってそうそう見つからないんだけど・・・
爆笑を取るようなネタでなくても、クスッと笑えるようなネタは日常にあるはずです。
アンテナをはっておき、ポイントを押さえれば面白い話のネタを見つけることができるようになりますよ。
共感とギャップのあるできごとを探す
面白い話のポイントは2つありました。
- 共感できること
- ギャップがあること
まずは共感できることを探します。
例えば電車に乗ってスマホを見る前に、いつもと違うことがないか周りを見てみましょう。
日常で探すのが難しいのであれば、子どもの頃など過去の思い出を思い返してみるのもOKです。
次はその中でギャップのあることがないかを探してみましょう。
ネタになりそうなことを見つけたら、5W1Hを意識してスマホなどでメモを取っておきましょう。
その際、自分が感じたことをメモに入れるようにしてください。
例えば、このような感じでメモを取ります。
面白い話のネタの作り方
ネタになりそうなできごとのメモを面白い話になるように清書しましょう。
面白い話のネタを作る時にも意識するのは「共感」と「ギャップ」の2つです。
聞き手に共感してもらうには
聞き手に共感してもらうには、同じイメージと感情を持ってもらうのがポイントです。
頭の中で映像を思い浮かべながら、それを伝えるにはどう話せばよいかを考えるといいでしょう。
その際、起こったできごとを淡々と説明するとつまらなくなってしまいます。
メモしておいた、自分がその時どう思ったのかを盛り込むと共感してもらいやすくなりますよ。
ギャップが生きるようにするには
ギャップが生きるようにするには、落差を大きくするように意識するのがポイントです。
自分が勘違いしていたことや、予想していたことを相手にも思い込ませるようにします。
先程のメモをポイントを押さえながら清書してみると、
【電車で見つけたカップル(完成版)】
この間、残業で結構遅い時間に電車に乗ったんだよ
そしたら目の前の座席にくっついて腕組んだまま、仲良く爆睡してるカップルがいて 【思い込み】
こっちは残業で疲れてるのに、デート帰りか羨ましい!とか思ってたんだよ 【感情】
そしたら電車がガタンって揺れて、その拍子に二人ともビクッってなって起きたんだ 【映像】
二人とも「え?えっ!?」みたいな感じで焦ってるから、
どうしたんだろう?って思って見てたら 【感情】
お互いに「すみません!」とか言っててさ
カップルじゃなくて、赤の他人だったんだよ!
知らない人の腕を抱き枕にしてたら、そりゃあ焦るよね 【感情】
いかがでしょうか。最後にもう一度ポイントを整理しておきましょう。
- 映像を思い浮かべる
- 自分の感情を盛り込む
- 同じ思い込みを持たせる
短いネタの方がいい?面白い話の話し方
面白い話のネタを準備できたら、実際に話してみたいですよね?
「どう話せば笑いを取れるんだろう?」
「すべったらどうしよう・・・」
「そもそも面白い話ってどうやって切り出せばいいの?」
こういった方のために、どのように話し始めればよいのかや話し方のコツ、すべった時の対処法を解説します。
面白い話の始め方は?
この間めちゃくちゃ面白いことがあってさぁ!
このように話し始める方がいますが、最初に自分でハードルを上げるのはやめておきましょう。
相手が構えてしまうので笑いが取りにくくなります。
世間話などをしていて、話題が途切れたタイミングなどで
そういえば、この間電車であった話なんだけど・・・
こんな感じでさりげなく始めましょう。
最初に何の話なのか簡単に前置きしておくと、相手に興味を持ってもらいやすくなりますよ。
世間話を続ける方法が知りたい方は 初対面で会話を続ける方法!同棲異性問わず友達と盛り上がる話題、質問とは? という記事を参考にしてみてください。
会話を続ける方法について解説しています。
笑いを取れる話し方のコツ
笑いを取れる話し方のコツは4つです。
- 映像を思い浮かべながら、感情を込めて話す
- 擬音語・擬態語やセリフを使う
- 身振り手振りを使う
- だらだらと長く話さない
ネタを全部覚えて話そうとする方がいますが、
次に何を言うかに意識が集中してしまい、棒読みになってしまいます。
覚えるべきなのはオチとなる部分や、オチを際立たせる思い込みの部分です。
情景描写や説明などはその場で映像を思い浮かべながら、
同じ映像が相手にもイメージできるように話すといいですよ。
その際に擬音語・擬態語や登場人物のセリフを身振り手振りも使いながら話すと、より臨場感が伝わります。
注意点としては、話を無駄に長くしないことです。
話が長くなるほどにオチが分かりにくくなり、つまらない話になってしまいます。
先程の【電車で見つけたカップル】のネタの例であれば、
「くっついて爆睡していたカップルが実は赤の他人だった」という部分がオチであり伝えたい部分になります。
オチには不要な説明を削り、できるだけ短く話すのがコツです。
すべった時の対処法
誰だってすべりたくはないですが、笑いを取ろうとすればすべってしまうことは必ずあります。
すべりたくないからと言って黙っていては、面白い人にはなれません。
怖がらずに面白い話に挑戦できるよう、すべった時の対処法をお伝えします。
すべったことを自己申告する
すべった時は開き直ってしまいましょう。
う~ん、すべった!!
人生で初めてすべったわ~
動揺せずにあっけらかんと言うと、周りもつられて笑ってしまいます。
お笑い芸人も使うパターンですね。
○○にはウケたのに
あれ、母ちゃんにはウケたのに・・・
山田君は爆笑でしたよ~?
身内にはウケたのにと不思議そうに言ってみましょう。
「山田君って誰だよ!」などとツッコミをいれてもらえると笑いが取れますよ。
よく聞く「今のは笑うところですよ!」は使ってはいけません。
講演会などで聞いたことがあると思いますが、
場が白ける上によくても苦笑いしか返ってきませんので避けましょう。
この記事ではエピソードトークつまり面白い話の作り方について解説してきました。
また別のジャンルになりますが、ボケ・ツッコミという能力を身に着けて会話で笑いを取る面白い人
になりたい方は 会話が面白い人になりたい方必見! 存在が面白い人になる方法を解説!
という記事を参考にしてみてください。
面白い話のネタ帳の作り方や短いネタの話し方を解説!まとめ
この記事では、面白い話のネタを一覧で紹介し、面白い話のネタ帳を作るために
面白い話のネタの特徴や探し方、作り方を解説しました。
また、面白い話のネタは短いものの方がよいなど、話し方のコツをお伝えしました。
まずは身近な人から、失敗を恐れずに面白い話をしてみてください。
この記事のまとめ
1.面白い話のネタに必要なのは「共感」と「ギャップ」
2.ネタ帳を作って事前に準備しておく
3.面白い話にするには映像を思い浮かべながら、感情を込めて話す
面白い話のネタの一覧はあくまでも参考として、できる限り自分の体験談をすることをおすすめします。
その方がイメージしやすく、自然と感情が乗るので共感してもらいやすいですよ。
この記事を読んだ後に行動できること
1.アンテナをはって、面白い話のネタを探してみる
2.自分のネタ帳を作って、短いネタを話してみる
3.こーへいのメールマガジンを登録し、会話術について学ぶ
今後も会話術・お笑いの技術について詳しく知りたい方はメルマガ登録がおすすめです。
会話のノウハウをはじめ、笑いの取り方、ボケの仕方、沈黙にならない方法といった会話で笑いをとるための
内容においてもブログでは書けない具体的な部分も含めて配信しています。
メルマガ登録はこちらから。